きれいな夕日、見逃した
2005年10月18日あんまり書いても何も無いというか、今日も特に何かあった
わけじゃない日でした。
そう思って、生きていったら生きる事も無意味になるんだと思う。よく平凡が一番幸せだよ、って聴くけどその通りなのかも。
愚痴みたいな日記になっているから;
学校を辞めて、働く事も辞めてしまい、今の自分はニートって
やつでひきこもりで。。
母に言わせると病気ならしい。普通に働いたり学校へ行けないで閉じこもってしまうのは何かしら病んでいるんだよ、と。
私は、ただの怠けでどうしようもないんだけど、病院に行けば
きっとそういわれるに違いない。
むやみに傷つくのは嫌だから行けない。
病気だったら治るから楽だけど、立ち上がるのは結局自分の力だから。
楽とかそういうんじゃない。自分が一番苦しいわけじゃない。
早く次の仕事探さなきゃいけない。
だめ人間というのは、いいんだ。やっぱり、一流とかには
なれない。ちょっと踏み越えた先にあるような気がするけど、
その一歩を踏み込めないから。
でも劣等感をばねに頑張ったりせず、挫折に負けたらほんとに挫折した事になっちゃう。
だからそのままで生きるなんて、無理なんだ。
エゴグラムをやってみた。ここ最近、とても気になる。
結果はccbcbで。
ものすごく当たっているから、厳しい言葉だけど、自分を知る機会になれた。
生きるとか、そういう根源的なことを考える事が必要、とアドバイスにあった。
これ以上先に踏み込むのは何かほんと嫌になって、自分も人も排除してしまいたくなる。でもそう。私は道がないと生きれない。
生きる目的とか居場所とか意味とか見つけられなければ。
所詮贅沢な悩みだ。追い詰められればどんな生き物だって必死にもがくしそこには生まれてきた喜びが一杯詰まってるんだろう。
命とか、生きるって何なのかとかそういうことを考えないといけない時期みたいだ。
見えないから見つけるために生きるんだよって。
そうかもしれないし、勇気をなくせば人生は死んでしまうのか
も。
こんな生活をしているから、思考はどんどんマイナスになる。
昔、何気ない母の言葉に傷ついたりしてきた。
それはちょっとしたこと。
「あんたおかしいよ、考えすぎ」「もううるさい」とかとか。
何気なく言ってしまう事で、感情的な母は悪気があるんじゃなくて一杯一杯だから言ってしまってた。しかも、明らかに非は自分。
でもその一言に本音が隠されていた気がして、やっぱり嫌なんだと思った。何だろう。親には愛されていたかった。
今何だかだめになった私の前で母はひどく優しい。
恐ろしく優しくてふいに涙でそうになった。
亡くなった人の分まで頑張ろうって思えることが立ち直ったってことだと言ってた。
まだ立ち直れてないのかも。
だからどうなんだという感じだけど・・。
でも昨日感情爆発をまたさせてしまったので、ちょっと優しさに触れることが出来た。うん。ちゃんと考えてみよう。
明日はもうここから離れて考えてみよう。
頭をいじめ抜けば、いつか答え出るはず!
何て気持ち悪い文章なんだろ;;
自分で読み返すのも気分悪くなる。
でもこれが本音の一部分だから、書くと少し整理される気がしている。感情じゃなくて、思考整理には書くのは多分有効。
そんな使い方をするべきでした。
わけじゃない日でした。
そう思って、生きていったら生きる事も無意味になるんだと思う。よく平凡が一番幸せだよ、って聴くけどその通りなのかも。
愚痴みたいな日記になっているから;
学校を辞めて、働く事も辞めてしまい、今の自分はニートって
やつでひきこもりで。。
母に言わせると病気ならしい。普通に働いたり学校へ行けないで閉じこもってしまうのは何かしら病んでいるんだよ、と。
私は、ただの怠けでどうしようもないんだけど、病院に行けば
きっとそういわれるに違いない。
むやみに傷つくのは嫌だから行けない。
病気だったら治るから楽だけど、立ち上がるのは結局自分の力だから。
楽とかそういうんじゃない。自分が一番苦しいわけじゃない。
早く次の仕事探さなきゃいけない。
だめ人間というのは、いいんだ。やっぱり、一流とかには
なれない。ちょっと踏み越えた先にあるような気がするけど、
その一歩を踏み込めないから。
でも劣等感をばねに頑張ったりせず、挫折に負けたらほんとに挫折した事になっちゃう。
だからそのままで生きるなんて、無理なんだ。
エゴグラムをやってみた。ここ最近、とても気になる。
結果はccbcbで。
ものすごく当たっているから、厳しい言葉だけど、自分を知る機会になれた。
生きるとか、そういう根源的なことを考える事が必要、とアドバイスにあった。
これ以上先に踏み込むのは何かほんと嫌になって、自分も人も排除してしまいたくなる。でもそう。私は道がないと生きれない。
生きる目的とか居場所とか意味とか見つけられなければ。
所詮贅沢な悩みだ。追い詰められればどんな生き物だって必死にもがくしそこには生まれてきた喜びが一杯詰まってるんだろう。
命とか、生きるって何なのかとかそういうことを考えないといけない時期みたいだ。
見えないから見つけるために生きるんだよって。
そうかもしれないし、勇気をなくせば人生は死んでしまうのか
も。
こんな生活をしているから、思考はどんどんマイナスになる。
昔、何気ない母の言葉に傷ついたりしてきた。
それはちょっとしたこと。
「あんたおかしいよ、考えすぎ」「もううるさい」とかとか。
何気なく言ってしまう事で、感情的な母は悪気があるんじゃなくて一杯一杯だから言ってしまってた。しかも、明らかに非は自分。
でもその一言に本音が隠されていた気がして、やっぱり嫌なんだと思った。何だろう。親には愛されていたかった。
今何だかだめになった私の前で母はひどく優しい。
恐ろしく優しくてふいに涙でそうになった。
亡くなった人の分まで頑張ろうって思えることが立ち直ったってことだと言ってた。
まだ立ち直れてないのかも。
だからどうなんだという感じだけど・・。
でも昨日感情爆発をまたさせてしまったので、ちょっと優しさに触れることが出来た。うん。ちゃんと考えてみよう。
明日はもうここから離れて考えてみよう。
頭をいじめ抜けば、いつか答え出るはず!
何て気持ち悪い文章なんだろ;;
自分で読み返すのも気分悪くなる。
でもこれが本音の一部分だから、書くと少し整理される気がしている。感情じゃなくて、思考整理には書くのは多分有効。
そんな使い方をするべきでした。
コメント