雨と曇り
2005年11月3日図書館へ行って考えた。
やるべきことと、考えたい事とを書き出したけど実行が何時になるのか。
明日も考えてみよう。
色々と、頭の中がこんがらがって何ができるかとか正しいとか、
何を恐れていて、過去をどう処理したら良いのか。
書き出してみても、簡単に答えが出れば良い。でもそれは、
仮初なのでいついつ変わってもおかしくなく。
初めから簡単に答えが出せれば悩む必要ないって、こういうこと何だなと実感。
自分の声には突っ込むんだ;
分からないままでいたいのか、暗い世界に居たいのは何故かとか、考えてみると汚れたくない、子供のままで誰かに救って欲しいと無言で言いたかったのかもしれない。
・・・谷川俊太郎さんの詩を読んで、感銘しました。
詩は素敵みたいで、この世に未練を残すとなったら、そういった素敵なものを見れない事だろう。
こう思えたのも、だんだん前を向こうとしてきているからかもしれない。
世界中がいとおしく思えるときも、どうでも良くなる時も、両方あるみたい。
誇りとか負けん気とか、前向きな自尊心が無かった。
足りないものは多すぎる。
でも、いつ補うのか、いつ訂正するのか、気付いたらすぐやらないとなかなかできないみたいで。
善は急げとか、行動力も足りない。
いつ死んでもおかしくないというのにね。
自分を貶めて何で他人に優しく出来るんだと。
うーーーーー分からない。
憧れて怒っても本当は自分の中に、前向きな力があるんだと思う。
前を向きたいのに、明るい所から距離を置こうとする。
つけがくる。
確実に。
それが分かった時、どうやって受け入れて乗り越えるのかが大事。まだそこまでできないけど、、、。
考える事は無駄じゃないって、言ってみたいだけだ。
やるべきことと、考えたい事とを書き出したけど実行が何時になるのか。
明日も考えてみよう。
色々と、頭の中がこんがらがって何ができるかとか正しいとか、
何を恐れていて、過去をどう処理したら良いのか。
書き出してみても、簡単に答えが出れば良い。でもそれは、
仮初なのでいついつ変わってもおかしくなく。
初めから簡単に答えが出せれば悩む必要ないって、こういうこと何だなと実感。
自分の声には突っ込むんだ;
分からないままでいたいのか、暗い世界に居たいのは何故かとか、考えてみると汚れたくない、子供のままで誰かに救って欲しいと無言で言いたかったのかもしれない。
・・・谷川俊太郎さんの詩を読んで、感銘しました。
詩は素敵みたいで、この世に未練を残すとなったら、そういった素敵なものを見れない事だろう。
こう思えたのも、だんだん前を向こうとしてきているからかもしれない。
世界中がいとおしく思えるときも、どうでも良くなる時も、両方あるみたい。
誇りとか負けん気とか、前向きな自尊心が無かった。
足りないものは多すぎる。
でも、いつ補うのか、いつ訂正するのか、気付いたらすぐやらないとなかなかできないみたいで。
善は急げとか、行動力も足りない。
いつ死んでもおかしくないというのにね。
自分を貶めて何で他人に優しく出来るんだと。
うーーーーー分からない。
憧れて怒っても本当は自分の中に、前向きな力があるんだと思う。
前を向きたいのに、明るい所から距離を置こうとする。
つけがくる。
確実に。
それが分かった時、どうやって受け入れて乗り越えるのかが大事。まだそこまでできないけど、、、。
考える事は無駄じゃないって、言ってみたいだけだ。
コメント