2月26日の日記
2006年2月26日面接行ってきました。
採用してもらえた、驚いた;;;
けど、この日記を読まれたら即首だろうな。
あやふやで無責任な気持ちで受けたから時間帯をしっかり
決めれずその場で考え決めてしまった。
けれどバイト面接はそんなものなんだな。
ある程度正直に誠実に心がけた。
当たり前か、気が大きくなったのか、ほっとしたのか。
ちゃんと話せるだろうか。また嫌われて孤立しそうな気が非常にするけど。
まぁ、そのときはそのときだね。
何か逃げられない。雰囲気が暖かくて気楽に働けそうで、
人が足りないらしく。
多分あの人に嫌われたら恐いんだ。
自分はつくづくいい加減で自分勝手なんだと思う。
結婚や妊娠で辞める人が多かったらしいので、そこは場違い
じゃないかって感じがしたけど。いえなかった。
多分、若さで雇ってもらえたんだろう。
かまをかけられた感もするけれど、あまりずれはなかったような。
気遣いや思いやり、タイミングが自分には足りないと思う。
母の言う事を聞いて従った良かった。結局これだ。
恐いな。恐いな。ある人種の人と、そうじゃない人と、色々
いるけれど今回の場合良かったということだろう。
相手が大人だったか、人が足りなかったのか。
ともあれ、どうするんだ。
慣れてきたら派遣に就くのか資格の勉強をするのか、就職先を探すのか。夢を見つけないと。お金を得ないと。
本当は何も優しくもなくというか、おかしい人間だということを初対面で理解するのは困難だね。
自分自身隠そうと努めた。
でも、分かった。
雑貨・本屋さんのバイトは若さと誠実さ?があればいいんだ。
(どうだか。)
今に感謝してもっと年を取った場合を考えて。
もっと色々な場所や人が居ると忘れないで。
でも嬉しかったか。どっかいけ。いい子ぶりっ子が。
というか書かなきゃ。
早くおばさんになれ。
わーいとか、やったーといったらどうなるの。
なんでこんなに差が激しいんだろう。
3番目のスタートというのか。
けど何も感じなくなったら、本当に無関心は嫌いと言う事でしょう。
学問ってなんで学ぶの。
なんで素敵な人は素敵なの。
凝り固まっていたらいけないということなのか?
人を好きになるのが恐いな。
大人にならないと。
採用してもらえた、驚いた;;;
けど、この日記を読まれたら即首だろうな。
あやふやで無責任な気持ちで受けたから時間帯をしっかり
決めれずその場で考え決めてしまった。
けれどバイト面接はそんなものなんだな。
ある程度正直に誠実に心がけた。
当たり前か、気が大きくなったのか、ほっとしたのか。
ちゃんと話せるだろうか。また嫌われて孤立しそうな気が非常にするけど。
まぁ、そのときはそのときだね。
何か逃げられない。雰囲気が暖かくて気楽に働けそうで、
人が足りないらしく。
多分あの人に嫌われたら恐いんだ。
自分はつくづくいい加減で自分勝手なんだと思う。
結婚や妊娠で辞める人が多かったらしいので、そこは場違い
じゃないかって感じがしたけど。いえなかった。
多分、若さで雇ってもらえたんだろう。
かまをかけられた感もするけれど、あまりずれはなかったような。
気遣いや思いやり、タイミングが自分には足りないと思う。
母の言う事を聞いて従った良かった。結局これだ。
恐いな。恐いな。ある人種の人と、そうじゃない人と、色々
いるけれど今回の場合良かったということだろう。
相手が大人だったか、人が足りなかったのか。
ともあれ、どうするんだ。
慣れてきたら派遣に就くのか資格の勉強をするのか、就職先を探すのか。夢を見つけないと。お金を得ないと。
本当は何も優しくもなくというか、おかしい人間だということを初対面で理解するのは困難だね。
自分自身隠そうと努めた。
でも、分かった。
雑貨・本屋さんのバイトは若さと誠実さ?があればいいんだ。
(どうだか。)
今に感謝してもっと年を取った場合を考えて。
もっと色々な場所や人が居ると忘れないで。
でも嬉しかったか。どっかいけ。いい子ぶりっ子が。
というか書かなきゃ。
早くおばさんになれ。
わーいとか、やったーといったらどうなるの。
なんでこんなに差が激しいんだろう。
3番目のスタートというのか。
けど何も感じなくなったら、本当に無関心は嫌いと言う事でしょう。
学問ってなんで学ぶの。
なんで素敵な人は素敵なの。
凝り固まっていたらいけないということなのか?
人を好きになるのが恐いな。
大人にならないと。
コメント