3月30日の日記
2006年3月30日昔から何も変わってない。
自分のしたいことのために汚い手段でもやろうとする。
喧嘩した後、家族との場合謝らない。
変わってない。小学校中学年頃から。
こんなに汚くてとてもいづらい。
気を使われる分後が怖い。
疲れさせて怒らせるだろうな。
何も気付いていないふりをしてひどいことを口走った。
分かっているだろう。本性を。
子供なんて絶対産みたくない、産めない。
ここで血を途絶えさせるんだ。
優しさなんて皆嘘でしょ?
ちょっとでも変わったら向こうも変わるでしょう?
それは、そうだよね。
自分が汚くて嫌いだから。
めちゃくちゃ心が狭いんだって分かった。
動物も人もかわいがれ無いと思う。
まだね、悲劇のヒロインを多分演じたがってる。
世界中に色んな人が居るのに。
ちっぽけなことで私は留まってる。
多分もっと多くの人に会うことは少ないと思う。
海外になんて出れないだろうな。
傲慢で何に苦しんでるふりをして悲しいふりをして怒ってるんだかわからん。
色々な悪い癖とか悪い所
変わってないもの。全然。変わってない。
でもそれでもまだ子供だったんだ。
汚い子供だった。
けど、やっぱりやっぱり大人も嫌だ・・・。
昔批判した分嫌なんだろーなぁ。
上手く出来てるよ。全部自分に返ってくるんだ。
お風呂入って、夕方からバイト。
社会に出て、時間がたつのが早い。
学生時代は一時間一時間、嫌なときは本当に嫌だったのに。
休憩十分も居辛いときも多かった。
はー。
それでも私はまた生きてるよ。
それで全て終るの。
でも自分の気持ちが本当かどうかも良く分からない。
悲しい事や寂しい事は何かって、なんだかんだいって
恵まれた環境だし。
事実をゆがめても認識できてしまうし。
分からない。といっておきたい。また。
==========
自業自得だ。
分かってる。
お菓子もらってもお返しもお礼の挨拶へも行っていないし。
届いたFAX間違えて別の机へ置いたままにしたし。
お茶は入れられっぱなし。
会話は自分からしないし。
それでいて仕事もちゃんとできない。
でもそれでいいと思ってる。
悪いけれど、関わっていかないで良いと。
他の人の期待とか、優しさとかを考えると良心が少し痛むけれど。
嫌われても仕方が無い。うん。
いつまでも教えられっぱなしでいないようにしないといかんね。
分かる気がするんだ。
人とよく関わっていこうとすると汚い面が出たり、
知ってしまったりして。
それが向上心だとか責任感だとか、素敵なものから生まれるのも。
私はそれら無いから生まれないものがある。
それがいいと感じるんです。あと一ヶ月、おいてもらう。
偉そうに何様のつもりだいっていうのは自分の事だった。
気遣いがないものね。
雇われてる身なのにだ。
他にも色々矛盾点があるから何、この子って感じになるのだろうな。
何か後思ったことを忘れてしまった。
そだ。こうして勝手していられるのもあの人のおかげだと
ふと思った。
memo
タバコ、商品の配置。ゴミステタイミング。
新聞。タバコの顔。思いやり。
自分のしたいことのために汚い手段でもやろうとする。
喧嘩した後、家族との場合謝らない。
変わってない。小学校中学年頃から。
こんなに汚くてとてもいづらい。
気を使われる分後が怖い。
疲れさせて怒らせるだろうな。
何も気付いていないふりをしてひどいことを口走った。
分かっているだろう。本性を。
子供なんて絶対産みたくない、産めない。
ここで血を途絶えさせるんだ。
優しさなんて皆嘘でしょ?
ちょっとでも変わったら向こうも変わるでしょう?
それは、そうだよね。
自分が汚くて嫌いだから。
めちゃくちゃ心が狭いんだって分かった。
動物も人もかわいがれ無いと思う。
まだね、悲劇のヒロインを多分演じたがってる。
世界中に色んな人が居るのに。
ちっぽけなことで私は留まってる。
多分もっと多くの人に会うことは少ないと思う。
海外になんて出れないだろうな。
傲慢で何に苦しんでるふりをして悲しいふりをして怒ってるんだかわからん。
色々な悪い癖とか悪い所
変わってないもの。全然。変わってない。
でもそれでもまだ子供だったんだ。
汚い子供だった。
けど、やっぱりやっぱり大人も嫌だ・・・。
昔批判した分嫌なんだろーなぁ。
上手く出来てるよ。全部自分に返ってくるんだ。
お風呂入って、夕方からバイト。
社会に出て、時間がたつのが早い。
学生時代は一時間一時間、嫌なときは本当に嫌だったのに。
休憩十分も居辛いときも多かった。
はー。
それでも私はまた生きてるよ。
それで全て終るの。
でも自分の気持ちが本当かどうかも良く分からない。
悲しい事や寂しい事は何かって、なんだかんだいって
恵まれた環境だし。
事実をゆがめても認識できてしまうし。
分からない。といっておきたい。また。
==========
自業自得だ。
分かってる。
お菓子もらってもお返しもお礼の挨拶へも行っていないし。
届いたFAX間違えて別の机へ置いたままにしたし。
お茶は入れられっぱなし。
会話は自分からしないし。
それでいて仕事もちゃんとできない。
でもそれでいいと思ってる。
悪いけれど、関わっていかないで良いと。
他の人の期待とか、優しさとかを考えると良心が少し痛むけれど。
嫌われても仕方が無い。うん。
いつまでも教えられっぱなしでいないようにしないといかんね。
分かる気がするんだ。
人とよく関わっていこうとすると汚い面が出たり、
知ってしまったりして。
それが向上心だとか責任感だとか、素敵なものから生まれるのも。
私はそれら無いから生まれないものがある。
それがいいと感じるんです。あと一ヶ月、おいてもらう。
偉そうに何様のつもりだいっていうのは自分の事だった。
気遣いがないものね。
雇われてる身なのにだ。
他にも色々矛盾点があるから何、この子って感じになるのだろうな。
何か後思ったことを忘れてしまった。
そだ。こうして勝手していられるのもあの人のおかげだと
ふと思った。
memo
タバコ、商品の配置。ゴミステタイミング。
新聞。タバコの顔。思いやり。
コメント