3月31日の日記

2007年3月31日
昨日はお花見で場所取りを行いました。
世の中にはすごい経験をしてる人が沢山いると思い知りました。

私は常識が無くてなんかずれてるといわれた、またお説教をされたけどありがたすぎる。
話をして出てくる言葉は全てマイナス。
いていいのか分からないといったらいちゃいけない場所なんてないと言われた。かなり大人なんだ皆さんと思った。

確かに心が狭いし足りないところが沢山ありすぎると私は言った。
どう思われたかって最悪なのは間違いないけど今口を出てくるのは正直な気持ちはそんなものしかないんです。。。。。。

社長と上司に誘われた二次会を断って逃げるようにかえったのがものすごく悪いと思った。
なんでああいう場で頑固で知性が無いのだろう。

仕事に対する姿勢や人への気遣い、礼儀、配慮と遠慮の違い、自分を見せるということが礼儀という言葉。
みんな本当に考えて生きていて頭が良くて・・・・・。
小手先で生きていない。

好きなものを主張するのも大事だと言われたり、自分の仕事のすすめかたについて討論されたりみなさん優しかった。優しすぎる。
これはまだ私が入って3ヶ月過ぎた頃だからなんだろうけれど。

あぁあああ。社長からの印象は最悪だがそれは事実悪いところだから。

辞めようか悩んでるといって、辞めていいとおもうよってサラって言われたら私はどうしようと本当は思っていた。まぁ最初言われたがアドバイスしてくれたのは心が広い人だったんだろう。
分かってはいた、自分で決めるしかないとは。
お金か、やりがいか、人間関係か。やれることをやるということ。思い方次第。居場所が無いと思うのは、わかると。あと、人の愚痴も聴けるようになることとか。えーとお昼どうしてるかとか。
私中身無いなぁ。。。。

しかし、皆さんのように意見を持って生きる姿勢を確立し思いやり或る人間になりたい。
またこう、思いが出てきた。

けど私は本当にいいんだろうか。生きてていいかも分からないのに。そんな風に思うのはあれです。甘えてるだけ。
ニートだったってことは言わなかったっけ。宗教に入ってるということもだ。

場所によって話しやすさも違うな。独りでいる人のところへいき、話すという行動をとれなかったとちょっと気にしてるけどなんて傲慢なんだろう。頑固なんだろう。ずるいんだろう。弱いんだろう。かっこうつけたがりなんだろう。いい人ぶりたいんだろう。人と気楽に話せないんだろう。おなかに一もつおいてしまうんだろう。

社会は優しいところも或るというのだ。

甘えすぎ。惰性的すぎ。意地悪すぎ。臆病すぎ。頼りすぎ。ばかすぎ。うじうじしすぎ。

どうしたらいいんだろう。
どうしたらいいんだろうって言ってみたいだけだけど。

ばかさを治す方法とかってあるのかなぁ。
いいひとぶりっこを治す方法は。

惰性はやめたい。
とりあえず私に無いと思ったのは人と溶け込んでいく力。
名前で呼ばれないとか、冗談を言われないとか、いえないとか。
今度ボーリングやりましょうねとかいえないこととか。
自虐できないとか。人のこともよく知っていないしな。
皆と一緒になってあの人はこんなところが面白いよ、とかいえなかったり。
具体的にはこういったことが目に見えて違うと思いました。

とりあえずお花見の席にはライトが必要だとか、送ってもらった分やお酒とか購入した分はお金返すべきかなぁ。
送ってもらわないようにしないとなぁ。

_____________________________________

隣にひとりになったとき、同じことしてたって気づきました。
自分がされないとわかんなかった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索