| メイン |
6月24日の日記
2007年6月24日入社して半年以上経過しました。
まだミスが多いし仕事も受身のままで勉強もほとんど
していません。
また、上の役員の方よりだめな点をたくさん挙げられているのが
聞こえていつクビになるんだろうと思っていました。
やる気があまり湧かない状態でした。
私はだめ人間だ、社会で適合できないんだと思って
人がなに考えてるのか分からないし、表面的な関係でも
築けば傷つくと思ってた。
常識も欠如していて、責任感から逃れるつもりでいて、
馬鹿にされるのを恐れてお話もほとんどできていません。
変わってない。
兄のお嫁さんにも距離を置いたことで関係がギクシャクと。
自分のことしか考えれなかった私だけど、上司は会社の人間とし、仕事の利益とか色々考えているようです。
兄のお嫁さんも色々考えて不安になっているようです。
その子供はお母さんを守りたい一心になるだろうから、
自分が嫌われることより相手を思いやることが大事とは思います。
本音はどこにあるんだろう。
醜い人が表面を取り繕っているんじゃないのかな。
汚い人間は嫌だとばかり思ってた。
でも、今年22なんだよね。
一番人の悪口を言っているのは、私で人間愛が一番ないのも私だった。
今は会社っていう1つの世界に入っているわけだから、そこへ
馴染もうと覚悟を決める方が人として成長するだろう。
今の環境、きっと悪くないからそれも申し訳ない。
今はもう学校に私はいないんだから、社会人にならないと。
この前東京に研修?で行って自分が大河の一滴なんだと本当に思いました。
道をたくさん尋ねて、東京の人は自由で自立している。
優しさもあって、例えば孤独な人が居たとしても周りが悪いわけじゃないんだと思った。
だって、あんなに人は頑張っている。
孤独な人も悪いわけじゃないし自分がどうあるかなんだ。
すごく新鮮で前へ進んでいる人たちに接しました。
だけど、鬼のような顔の人が更生していく姿が思い浮かばない。
それでもいつまでもそうなんだけど、思いやれないといけないんだ。
今朝はすっきり気持ちがしてたんだけど。
会社の上役の人が行く釣大会に誘われたことが意地悪かと思っていたのです。
母に言われて思いやりだったと分かってちょっと嬉しかったんだ。
そして、人を育てるという考えがあるんだなぁとちょっと感動した。
私が傷ついてきたという思いは確かなんだけど、それだって、
どうしようもないことだったかもしれない。
傷つけた私も傷つけてきた人も傷ついた私も傷ついた人も、
悪いことはないのだ。
私が思いやりある人ならば全て良い方向へいくことだ。
会社人間になろう。仕事をしよう。はい。
相談というかしてみます。
自信がないということを言ってみて、辞めた方がいいと言われればそれが、本音なんだと思う。うん。
頑張ろうといっているのに矛盾しているな・でも本音を聞いてみたい。
21にもなって、頭悪い。それは今、その通りだと相応のことをしてきたんだというのだからどうしよう。
大人になりたいのだと思います。
まだミスが多いし仕事も受身のままで勉強もほとんど
していません。
また、上の役員の方よりだめな点をたくさん挙げられているのが
聞こえていつクビになるんだろうと思っていました。
やる気があまり湧かない状態でした。
私はだめ人間だ、社会で適合できないんだと思って
人がなに考えてるのか分からないし、表面的な関係でも
築けば傷つくと思ってた。
常識も欠如していて、責任感から逃れるつもりでいて、
馬鹿にされるのを恐れてお話もほとんどできていません。
変わってない。
兄のお嫁さんにも距離を置いたことで関係がギクシャクと。
自分のことしか考えれなかった私だけど、上司は会社の人間とし、仕事の利益とか色々考えているようです。
兄のお嫁さんも色々考えて不安になっているようです。
その子供はお母さんを守りたい一心になるだろうから、
自分が嫌われることより相手を思いやることが大事とは思います。
本音はどこにあるんだろう。
醜い人が表面を取り繕っているんじゃないのかな。
汚い人間は嫌だとばかり思ってた。
でも、今年22なんだよね。
一番人の悪口を言っているのは、私で人間愛が一番ないのも私だった。
今は会社っていう1つの世界に入っているわけだから、そこへ
馴染もうと覚悟を決める方が人として成長するだろう。
今の環境、きっと悪くないからそれも申し訳ない。
今はもう学校に私はいないんだから、社会人にならないと。
この前東京に研修?で行って自分が大河の一滴なんだと本当に思いました。
道をたくさん尋ねて、東京の人は自由で自立している。
優しさもあって、例えば孤独な人が居たとしても周りが悪いわけじゃないんだと思った。
だって、あんなに人は頑張っている。
孤独な人も悪いわけじゃないし自分がどうあるかなんだ。
すごく新鮮で前へ進んでいる人たちに接しました。
だけど、鬼のような顔の人が更生していく姿が思い浮かばない。
それでもいつまでもそうなんだけど、思いやれないといけないんだ。
今朝はすっきり気持ちがしてたんだけど。
会社の上役の人が行く釣大会に誘われたことが意地悪かと思っていたのです。
母に言われて思いやりだったと分かってちょっと嬉しかったんだ。
そして、人を育てるという考えがあるんだなぁとちょっと感動した。
私が傷ついてきたという思いは確かなんだけど、それだって、
どうしようもないことだったかもしれない。
傷つけた私も傷つけてきた人も傷ついた私も傷ついた人も、
悪いことはないのだ。
私が思いやりある人ならば全て良い方向へいくことだ。
会社人間になろう。仕事をしよう。はい。
相談というかしてみます。
自信がないということを言ってみて、辞めた方がいいと言われればそれが、本音なんだと思う。うん。
頑張ろうといっているのに矛盾しているな・でも本音を聞いてみたい。
21にもなって、頭悪い。それは今、その通りだと相応のことをしてきたんだというのだからどうしよう。
大人になりたいのだと思います。
| メイン |
コメント