7月10日の日記

2007年7月10日
気遣いをしてほしいという言葉が嫌いです。
出来ない自分が居るからかな。

無償の愛がほしいです。
与えようとしないのか?!

気遣いは思いやりと考えていないから、求められるのかな。
思いやりは見返りを求めないもののはずだから。

気遣いも能力のうちで
会社で思いやりは求められないのだろう。
医療系じゃないし。

気遣いなんて考えたことなかった。

嫌だと思ってた。
無理に気を遣わせるなんて相手の心を壊すと思った。
人の心なんて分からないのに、気遣ったって・・・・と思うのは
見返りを求めるからか。
気遣いはそういうものじゃないか?

関わらない方が思いやりという事だってあるんじゃないのかな。
分からなくなってきた。
気遣いを感じ取らせないのが思いやりだ。
気遣わないと相手に気遣わせるならこちらから気遣うべきだ。
そんなのでも、べきだ、なんて何でもとめられるの?

気遣いも仕事のうちですか?
学校とはここが違うのかなぁ。

社会性をもってお金儲けする組織みたいです。
常に前進しないと成り立たないみたいです。

でも、私うそつきだ。全部。
笑ってても楽しくはなく、大丈夫って言っても怒ってたり。
ただ私が心広くないから、汚いからだな。

ただ、ほしいのは
無償の愛がほしい。
自分の正当性を主張しようと言葉にしようとしたら、
出てくるのは人から受けた行為への思いばっかり。

正当化できないんだって。
しちゃいけないんだ。

----------------
少しずつ存在を認めさせようとか考えてなかったな。
いつもその場その場でしのいで来た。
今だけだと思ってた。
でも生きてる限りどこへ行っても同じ。
いつ死ぬかわかんないのに将来を考えないといけない。

今の私が全てだっていうのは将来に向けてもいえるんだ。
過去の自分にもいえるのかもしれない。
そうですか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索