10月9日の日記

2006年10月9日
朝起きたときすごく気持ちが良かった。
秋は良いです。空気が澄んでるような気がする。
なぜか起きた時高校のことが思い出された。
なーんか3年生の秋ごろが印象に残っていたのかなぁ。
もう学校が終わる頃、もう少しだという気持ち、部活でぎりぎりに丹精込めずに完成させた絵。
色々ずるかった頃。
逃げてばかりだった、あの頃からずるかった。
結構、印象に残ってた。私の人生に影響を残してた。
ずるくあったらいけないです。

思い出しても、どうしたらいいか思い浮かばなかった。
忘れたいと思った。
けど、もう一度高校に放り込まれても(あの頃は自主的に!)
友達できないと思う。
それでも、ずるくないように生きることで何か自尊心をもてたかもしれないなと。

感謝、自分が観られることへの恐怖を捨てることなど、とにかく今したいのはそれらだからね。
考えるの辞める。逃げでもいいから正直忘れたい。
それじゃ変わらないかな。
じゃぁ繰り返さないようにしよう。
かかわりから逃げないように、自分を誇れるようにするにはそうするんだ。根本の心は、他人への優しさ、自分への優しさももてるよう。自分はどうあってもいい気位をもてるくらい。
自己満足日記今日も終わり。

ーーーーーーーーーー

細かいことを考えたらいたらないところなんてありすぎる。
別にそこから逃げるのが悪いとか思わない。
何で自分が嫌いで許されないと思ってるのかって、親に求めすぎたからだと思う。
それだけなんだ。
逃げなければ壊れるわけじゃないけど、逃げなければ行動できないじゃないか。
現実で頑張ってる母を私は尊敬するし弟は大切な人だと思う。
なのに動かない矛盾。
だからもう思いっきり逃げるようにしよう。
覚悟や潔さをもとう。
正しいとか良いとかなんでもいいよもう。
何を大事にしているんだろう。
自分のことだろうてば。じゃぁ考えるの辞めようふりをするの辞めよう。
日常の生活、会話、行動そんな些細なことが本当なら気になる人間なんだものね。
怖いけどうごかなければ。

早く自立してほしいんですね。そうだよね、そうだよ普通です。

10月8日の日記

2006年10月8日
友達も大事にできないし感謝もろくにできないし。
やっぱクソなのか、そうなんだ。
あと必要なのは覚悟とか潔さかな。
ろくに何もできやしない。
覚悟潔さ。大丈夫だ。それをもてたらきっと変われる。
悪いことをしていった人がどんな風にかかわっていけばいいか分からないけどね。
同じ苦しむなら関っていこうとして苦しむのがいいのかどうか。

10月7日の日記

2006年10月7日
あんまり自己中になっていてそれがどうしてか思いついた。
いつまでも昔を振り返ってばかりいてはいけない。
だから、思いついたから書く。
人に嫌われて人とのかかわりを避けるようにしてきていた。
原因は私にあって、でも悪いわけでは誰もなかった。
根底には身内への嫌な感情を持っていたから、自分が他人を嫌ってた。
かかわろうとして、避けられるだろうということが怖かった。
実際どうなったか分からないけど、思いが逃げてたんだ。
人を悪者にして自己中になっていて周りが見えていなくて。
怖くて、ひねくれてしまって家と外が違ってて。
だからおかしかったんだと思う。
私の行動、言葉。
どっか恐怖心や疑いの目があって、かかわりを避けたくて。
もう一年以上も休んだ。
その間カナーーーーーーーーリずるさが露呈した。

バイトで、今日もうまく言葉が出なかったりとかさ、
挨拶をされなかったとか、
相手の気持ちを一番に考えられなかったこととか。
それらぜんぶ私に原因がある。
ほころびてく。

今日もバイトが終わって、少し勉強したけど(言い訳)
漫画を読んだし映画を借りてきたし寝た。

頑張るのに、際限はないからかな、ただ評価がやっぱりほしいのかな。
言葉で飾ることもやめるんだ。
信じられるものがあるんだから信じていく。そしてがんばる。
タイムスケジュール決めないと安心できない。
そうしないと怠けるみたいだし、自分頑張ったと思えないみたいで。ロボットのようにならないように、ちょっと軽めにスケジュール立てよう。
あぁでもやっぱやめよう。
何だかまるで見せつけみたいだから、ほんとに強くなるのは縛らないでも自分で動かなければ。

これからは表面の上塗りをしないようになりたい。
もっと人を認めたい。
イコール自分を認めたい。
あーそれにつきるのかな。
社会の役にも人の役にもなんも立っていない毎日過ごしてきたな。
負担かけて悲しませて嫌な思いさせて。未来の何年分だ。
もう子供じゃないから、考えられるんだね。
カウンセラーさんが言った言葉がようやく実感できるようになってきた。

何も自分の言葉で話せるものがないんです。
ひたすら自信がなくて小汚い。
そこに逃げてる。
そういう人も嫌ってたし、強い人間が怖いと思った。
さげすみや哀れみや上下関係などない思いを心からもてるようになりたいな。
大丈夫だと言える人になりたい。
同じ目線で見れる人になりたい。

こういう言葉が全部、私自身へ発せられるように。
反省する。
頑張る。
今ならできそうだと思います。
頑張りたいと心から思う。
結果はすぐに求めないようにします。
あせらずいこう。
あともっと色んなものに触れてみたい。

10月6日の日記

2006年10月6日
怖いことは評価されるときに出てくる。
一人家でテレビなんか見たりしてたら何も怖くないから。
面接で長所は?頑張ったことは?友達は?ニュースは?
等と聞かれたら多分露呈される私の中身のなさ、おろかさ卑怯さ汚さ。
そんなものとか、
変わらない過去とか人と接していく上で出てくる怖さがある。
死んだらきっと最後に評価される。
最終的にそれが全てになるけど、それも毎日の積み重ねからか。
自信を持てるように、人と接するとき後ろめたさからくる恐れをなくせるように、したい。
消化できてないものが沢山ありすぎて。。。
ロボットみたいに頑張るのは可能そうだけど、それも違う気がして。
でもそうしないと頑張れそうにないまた。
あんまり悪いことばかりしてきたから考えると消えたくなる。
それと、現実に向き合う怖さ。
どうやって生きてきてうまくいって失敗してきたのか。
中身が余りに薄いけど。
多分感謝や奉仕精神が足りないんだ。私も人も悪くない他人とかかわるということ。
人のために動いて自分を失うのが怖いのか?
そうじゃないんだ。
今私が働かないといけないことは誰のためだろう。
私と他人のため。
可能性を追求できるかどうかは自分の頑張り次第だ。
そこに人を持ち出しちゃいけない。
ただ、先が見えない不安も動き出すのが怖いことにつながってる。社会人、一年目??だからかな。
変わらなきゃいけないのか、変わらなくてもいいのか?
私というものもないのに。
他人を思えるのは幸せだろうな。
自分のために動けるのもそうだけれど、最終的に人のために動いた人生は自分にとって、タメになるんだろう。
本当に優しい人になれるかな。自信がないよ今は。
どうしたらいいかわからんです。
まーそんな考えないで。
まぁまぁ。
最初に戻ってようは評価を気にするだけ。

人のためになるように行動しても何だか目が疲れてる気がする。
何だか寂しくてごめんなさいなんだ。
書いても私どうしようもないよ。
醜くてそこ、乗り越えられん。
もう割り切るしかないかな。
それでも気持ちに聞いてみて、優しさが少しでもあるなら信じようかと思って自己肯定してみたりして。
ごめんなさいと思いながら頑張るしかないんだろうな。
私の過去、消えないから。
でも昔と違って、もう家族に辛く当たることはしなくてすむ。
心から優しく接するのは課題だ。
地に足をつけよう。
保とうなんてしたら人のことがまた見えなくなりそうです。

頑張ってる他人がたくさんっいるのにね。
それよりまず家族母親、おばあちゃんに悪いという意識が薄いのがおかしい。

10月4日の日記

2006年10月4日
本当に自分には愛が少ないみたい。
本当に自己中心的。

本当にそうだ。
母のすごさが年をとってきて私も分かるようになってきた。
子供だった私に、父は子供の目線で対応し、母は大人の目線でたいおうしてくれていたみたいだった。
母にも言えない事は本当に悪い事だからしまっておく。

私の立場から、私から愛さなくちゃ。
彼の友達は私以上に、心を開いていてきっと思ってくれてるんだろうな。

最初から分かってる、遠い人のことを本気で悲しめないということ。分かってるから、最初から起きた出来事の意味?を考えたんだね。
私もそうやって現実に立ち返らんと。
こうしたら、誰が喜ぶのか考えましょう。
そうしたら、頑張れるだろうか。

感情と一緒に。エゴじゃない感情と一緒に。

10月3日の日記

2006年10月3日
パソコンが止まっていて、数日だけできなかった。
その間またまた、だらけてしまってた。
感謝も祈ることもしなくなってたら弱くなるようだ。
ふと思い出した。
兄のこと。すごく今頑張ってるらしい。昔からそんな人だった。
母も弟も昔からそうだった。気づいてなかった。
前の事務で働いてたとき、言われた言葉も思い出した。
ネットはやっぱり現実と違う。
言葉も大切なのに、簡単に使われてしまって結構傷も付く。
水は教えてくれる(だったかな)という本を立ち読みして、人間って、生き物みんなだ、すごいんだなぁと。

昔尊敬する人の言葉で変わってった私は、あれは勇気だったんだか弱さだったんだか不明。
でも確かに進んでた。
何か怖い思いに駆られる。
昔は盲目的に信じてそんな思いを見ないようにしてただけな気もする。
バランスとか理屈で考えようとすると、分からないんだ。
賢くないからだ。
みんな、ちゃんと成長していってると思うのに、私はだめだ。
理屈で考えないほうがいいんだ。
それも勇気。
ニュース見ていると怖くなる。
コメントしている人の言葉は、まるで本当の心じゃないようです。ちょっとした事から、事件につながるなんて私も似たものなのに。
身近な人を大切にするしか、愛せる人になるしか幸せになる道はないって、確かにそうだと思う。

あまりに汚い自分を。醜い自分を。愛せるようになるのは難しい。でも毎日一生懸命生きるのは多分素敵。
ここから、今居る場所から、今の私から動くしか。
でもまだ抜け出す方法ばっかり求めようとしてばかりです。
どうしたいんだろう。どうしたらいいんだろう。
こうしてる一瞬一瞬で未来が変わるのに。
過去を思うと抜けれない。
つまりは人によって、じゃない本当に自分じゃないと変われない。いくら罵られても無視をされても怒られてもでしょう。

9月26日の日記

2006年9月26日
その日その日を生きるのに昔は精一杯だったような。
母やおばあちゃんはそんなふうに生きてきていたような。
今は、精一杯生きるのもしていなくて、まるで怠け。
今は、人生どう生きるかとか、考えたくなって、答えが出なくて。
ただ、比較したらそんなこと考えてる間一秒一秒できることがあるということ。
人が幸せになるためにできること。
私はやっぱ人が好き。それでも嫌いな人も居る。
だから、もっと好きになろう。
好きなら怖くなくなるんだ。
今日はやっぱりいい加減で反省すべき点が自分には沢山あるんだとまた思った。だから、変な人って思われるんだろう。
行動が、てんぱったりその場だけでの発言をしたり。
いけない。

言い訳にしたくて、考えないとしたいわけじゃぁない。
逃げたいと思うけどいいとは思ってない。
自分ひとりにかえるとあまりに不出来で弱くて自信がなく。
心のそこの声を聞くと、確かに幸せになってほしいと
は思ってる。
先が見えなくて不安になるのかな?
すぐ今立ち止まってまぁ怠けてるんだ。
うん、でも、やればやるだけ力になるんだ。
勉強しよう勉強。
こう、→←力が外へもっと向かったらいい。勇気がほしい。
優しさも。強さも。忍耐強さも。求めすぎか?頑張れ。頑張ろう。そう思えるならそう思おう。

9月23日の日記

2006年9月23日
強い人は優しい人なんだと母を見ていて思う。
性格を変えたい、優しい人になりたい。
けれど、何か違う。違う方向へ力が向かっているから変われないと思われる。
多分人に見せようと思ったりするから。
生き方を変える=価値観、心を変えることを考えたほうが
いいのかもしれない。
できれば家でも社会に出ているときも同じ心でいたいけど。
何だか、汚くなってもそれは、それで、それでも思いをもって動けたなら強くなれていいんじゃないかなと思ってきてた。
本当に強いのは、知って、それでもきれいな方を目指して動くこと。
見せるものじゃないから、自分なりに。
がんじがらめにするとストレスがたまって許せなくなる。
行動と心とがっちしますよーに。

9月22日の日記

2006年9月22日
話し合いとか企画とかそういったことを、積極的にしてきたことがなかったと、この前気づいた。
社会に出る前に、学生時代、もっと頑張ってたら・・・と思ってしまった。経験値が低いと、不安だ。
今は単純に、自分のエゴを捨てようとか、感謝しようと考えているけれどこれで本当に人とちゃんと関っていけるか不安になる。
バイトしていて、恥ずかしいとか、恥ずかしい人だななど人のことも自分のことも思ってしまったり、まだまだぜんぜん人としてなっていない。
それでも、できること、しないといけないことを今はこなしていかなければ、私を認めてあげられない。
そう思ってやってこう。うん。

私のエゴ、全て捨てるのもmmmmm全くできそうにないです。
まぁ、捨てれたらきっと仏様だ。
それでもできることからやってくんだ。
謙虚になって、できることを見つけて、でも夢も持って。

9月18日の日記

2006年9月18日
バイト本当に短時間なのに、今日はそれが休みの日だった。
頑張ることをまた考えた。答えが出ない途中。

人を見る目をもっと優しくできたなら、人から見られる自分を考えて、嫌な気持ちにならないだろう。
でも、実際に私が嫌な人間だから嫌な気持ちになる。
まだ誰かのせいにしてるのかもしれない。
汚い次元の低い考えはまだ消えない。中学の頃の私と変わりない。
でも単純にもっと、自分を好きになることとか、人を好きになることができればと思っている。
でも、普通はその中でも嫌なことを思ったりする、
それに耐えて、現実を見て生きないといけないんだ。
人に興味を持って、もたれなくても、嫌われても、現実を見ない振りしてはいけなくて。
当たり前だ。向き合わないとだめなんだ。
人から見られた自分を考えて、自分が嫌った人のことを、嫌われる人のことを考えても、動けない。
分からなくなる。
今母が居て弟、兄が居て過去があって、嫌な私が居る。
誇るって分からないけどその私で、後悔しないよう生きるしかないんだ。
感情にしたがって、やったほうがいいと思うことをやっていくんだ。認めるべきだ。大人、自立、過去、私のものの見方。
受け入れるんだ。見えないこともきっと多い。
抽象的だけど、できることをやろう。
これらは心のなかの明るい声、希望。

9月17日の日記

2006年9月17日
本気でやってはたぶんいない。恐怖が染み付いてしまい、失敗したらとか疑う気持ちが出てきてしまう。
そんなことを言っている場合じゃなく、本気になったら、恐怖を感じる暇もないかもしれない。
今、ちょっとだけ祈ることは毎日してる。PCの勉強、ちょっとだけ進めている。
こんなことちょっとしている場合じゃないのに肝心なこと、働くことを真剣にもっとかんがえなければいけない。
もっと真正面から人と向き合えれば、自分とも向き合えたら。
まっさらな気持ちで向き合うのは汚れすぎた。
おばあちゃんや母のような人がとても素敵です。
人のことでいっぱいいっぱいになるか、自分のことでいっぱいいっぱいになるかの違いとか、沢山あるだろう違い。
どうしていったらいいんだろう。????
頭の中は理詰めで、とても嫌な人だ。
嫌だと思う人になる。どんどんどんどん。
私には何も言えない。
占いの言葉なんか、だけど、人生の単位で考えたほうがいいのか。


まとまらないですどこかでやぱ完璧もとめちゃうようだ。
もっと大事にちゃんと許して。違いを理解して。悩んで行き詰るのは自分本位なせい。
そんな場合じゃない。
じゃぁなんで反対のことをするんだ?
弱さだけ、希望だけってありえないだろうと思うだけ。

9月12日の日記

2006年9月12日
今日は母と映画を見に行く予定です。
のんきです。それに自分が弱いんだと分かってきました。
ようやっと実感してきました。
弱いと分かったら、強くなろうとしている間、多分考えることが減る間も傲慢にならずに居られるんじゃないかなぁと。
自分の姿見えてるようでちゃんと見えていなくて、どっかずれて気づかないうちにふらふらと進みそうだと思う。
けれども、怖がっててもだめだなーーと、そんな気持ちで前向きに。
そんなとき軌道修正できるのが人との関わりなのかな。
汚いとかずるいとか。
頑張っている間は越えていますか。
ベクトルが別方向に向いているだけですか。
私は弱い。何だか頑張れそう。そのまんま、ごまかさない自分で頑張れるかな。・・・・・・・・・・・・・・

一緒に幸せになろう。
私の本音はここだ。
一緒がいい。
私も家族も幸せに。
それがいい。
それでだけど、それがいい。
考えることはいいことだけど、感じることがないと動けない。

9月10日の日記

2006年9月10日
昨日は『死亡推定時刻』というドラマを観た。
印象に残った言葉がいくつかあった。
私には、恨む資格もないという言葉、自分と重なった。
ふと思い出した音楽の歌詞にも勇気付けられた。
また当たってしまった母からの言葉にも納得した。

忘れてた素直な気持ち。
ここに二度と戻れないということとかも。
とかいいつつまた書いてるんだけど;;

私の部屋には自分で買ったものがほとんどないと気づいた。
家具とかかざりなど親に買ってもらったものがほとんどで。
同じように私の考えなんかも人からの受け売りがほとんどだ。
それはやっぱり自分の人生を自分で生きていないから。
もういい加減責任を持って歩かないといけないんだと思う。

汚い感情や命抱えたまま謙虚に自分見つめて今後悔ないようにとか。理想を、きらきらした毎日だったなーーと、思えるように。
とか。
理想は今の私にはきれいごとでしかないのは分かっている。
今までが今までだから。
本当に甘やかしつつほんの少しずつ、、というのが現状で。
きれいなんかじゃないというのが現状だ。

9月9日の日記

2006年9月9日
昨日は晩御飯を作りました。あと、祈ることも。
それでも目標には届かなかった。
今日も、まだ途中だけどやっぱ、私弱いし汚いなーーーーと思った。
考えようとしてみたけど、汚い汚い汚い感情が出てきてしまった。もうこれはどうしようもないんだと思った。
それが、昔はただ抑えてただけなんだ。
ホラー映画でも、小さい子が怨霊になってしまう話があった、そんなような汚いものがあった。
そんな、気持ちよく気分よくいつもやる気になれそうにないから、頑張ろうと弱くなりそうになるたび思うしかない。

許されるのは思いやることでそこには自分が居なくて、本当に相手が主体だって。

母が電話で話してた。思いやりが足りないんだよ、そういう命になってしまってると。
私への言葉ではないが、私そのものです。
だけどそんな風な人でも私は母じゃないから、優しくしないといけない。

本当のことを言ってあげててもあの人は自分を笑い飛ばしてたのかなぁ。

ちょっと、自己満足を本当に少しした。まだまだまだまだ見ないといけないことはたくさんありすぎるけれど。
考えないですむ言い訳にするために感情を固定したくない。

本当に嫌なページになってる。

人の人生にまで責任をもてなくて、心の中は自分のことでいっぱいいっぱいだ。守りに入らなければ、自分の痛みにこだわらなければ優しいこと思えたのに。
今までのこととか、世の中で起きてることとか覚えられないこと、考えられることはたくさんあって。
その範囲勝手に狭めてるから、頑固でいけないのだね。
嫌なところに焦点を絞るから、たまたま、目言ってるだけがいってるだけ。

友達、いると頑張らないといけなくなる。プライドが多分そうさせる。だから、冷たいくせに、一人は寂しいんでしょう。
馬鹿にされても当然なのにむっとくるんだろう。
人の影響も受けやすいふらふらしてるから、たとえば映画なんか観て感動したら一時的に気分が高揚したりして。
そんな感覚で生きてる。
生き方なんて、正しいとか悪いとかにこだわってる間に大切な人が死んだら何も意味ない。

9月5日の日記

2006年9月5日
今日の朝はっきりひどいことを思ってしまった。これは忘れてはいけないんだと思う。
バイト先でも優しさに返事をせず嫌な思いをさせたし、ずいぶん嫌いな人が多いと思った。
これも忘れてはいけないと思う。
今まで変わろうとしてきたけど目を自分からそらしてきて、蓋をしつつきたから失敗したんだろう。
心の中って難しいなー。
ちっぽけな自分だから何思ってもいいと思うけどさ。
でも人として思ってはいけないことはある。忘れないで居よう。

9月2日の日記

2006年9月2日
腹が立つ自分に。
同じバイトだった人からメールがきた。
まだ派遣に勤めていないし、PC学校も行けなかったんだ。
筋が通ってないな自分。

考えようとする。んだけど……かわらない。
色々思おうとするんだ。けど相変わらずで。
そんなすぐ解決してしまえば良いのに逃げてるのか?
そんなすぐ解決されたら嫌なのか?
もっと広い世界が見たいです。マイナスにどよーんと浸かってみているけど、私に人の気持ち分からない。
本当に苦労してるわけじゃないからかな。ポーズだからかもしれない。
だから考えられないのかもしれない。

→→→→→→…→→→

死んだ方がいいのは分かってるんだけど、あーぁ。
だから友達できないんだよ。汚いんだよ。うらまれるんだよ。
死ねよって簡単にいえるんだよ。

汚いのはたくさん。
ごめんねって言ってありがとうって言えない。
小さい頃から汚いことばかりだったな。
これからきれいになれるのかな。
もう二度と顔を上げて人と向き合えない気がするんだけど、そうかもしれない。それでも生きないとだめ。
自業自得なんだけどふっと居なくなることを思ったりします。
目をそらしたいばかりだから。
そんな汚い部分ばかり見て私は縮こまる。そのほか、希望も捨てれないで居る。
もっと私は強いはずだったんだが、去勢で生きてきたんだと思う。こうして抜け出す方法は。。。。。。

うそじゃなくてちゃんと見つめていくのってどうすればいいんだろ。
悪いことして悪いこと重ねていって。
本当に人のために動くことができないと気づいたから。
人のためでもある、自分のためでもあることじゃないと動けないようです。
こんなんで、動機からして汚いからきれいになるなんて一生無理じゃないか。
あと、勘違いしやすい思い込みの激しい性格を。

悪いことしなければよかった。
早く周りを見ないと。はぁ。

8月29日の日記

2006年8月29日
じゃぁ出てってよと昨日言われた。もっともだ。
じゃぁ手を貸さなければ良いじゃんと、前私は言った。
所詮幸せにできるなんて、家族に限る。もし、近所で人が死んでも、悲しくはならない。
それなのに、人とのつながりを求めるなどおかしな話だ。
だから、私一人じゃ生きて行けない。思いやりなよ。

一瞬一瞬生きてる。
もっとこう、強くなろう。優しくなろう。
具体的には、ご飯をつくろうとか、考えます。けどやろうとしてすることができない。

単純にやりたくない。
だから、考え方を変えて。
こう書いてるうちに時間ばかり流れる。
もう考えるのやめたほうがいい。ただ嫌だ嫌だ思ってるだけだから。
いちいち感情的にゆすぶられ、その衝動で動けないとだめみたいだけど、行動がないし。
だから戒めて今一瞬を生きると思わないとだめじゃないかと。
そうしてる間は過去を見ないですむ。
またそーやってね。
思い込んで、閉じこもりなんか変だなと思いながら生きそうだけどね。
でも、自分は動けないんだ。こう思い込んで生きないと無理そうなんだよ。
いちいち意味をつけて認めてあげないと無理そう。
だけどなんかそれも悲しいな。

一瞬一瞬死と隣りあわせだと思い生きれたなら何だってとは
いかないけど、できそうだよ。
その間はいちいち考えてられないと思う。
ただ不安や恐怖を見たくない。
結局後ろ向きな選択かもしれない。
飲み込まれないように反対方向へ意識を持っていく。
でもそうやって逃げてきたから折れたとき立ち上がりにくいのかも。

心の中は、見えないから何か思っても、そんなに怖くない。
行動は目に見えてしまうから、気にする。
けど本当はどっちも同じ私から発せられるもので。
動きも心もセットならもうちっと動いたほうが良い。
お風呂は長く入ってるんだから。

忙しくなることを覚悟せねば。あとそれは犠牲じゃない。

-------------
本当は、怖いことが多すぎ。
どう自己弁護をしてみても暗闇は消えない。
目をそらそうとしても、直面したときの自信のなさは多分消えない。
それが本当に私だ。ごまかすのやめるべきだ。
汚い動機とか不安とかと一緒に生きないと転んだときイタイイタイ。多分。

8月27日の日記

2006年8月27日
自分があまりに醜いことこの上ないと知った日。
たくさんの人の中で背中を丸めて、生気がない。
一緒にいる人の陰に隠れて歩いた日。
頭と心の使い方がおかしい日。

始める前に思うこと。
自分が見てるのは、私の中の黒い部分。跳ね返って突き刺さるものだ。心の中にすくって離れそうにない。
誰も攻撃してないよ。その前に無視をする。
汚いということが何か、分からないけどあの人といて感じることはある。
言葉や態度に乗って伝わるんです。
ただそういうものかもしれない。中身なんてにじみ出るものではっきりしない。
考えれないのか感じられないのか。
感じたくないのか考えたくないのか分からないけど
ぼーぜんとした日。
むかついた日。

8月22日の日記

2006年8月22日
劇的に物事が変わることを期待している。
重い荷物を、苦しい思いを背負って生きていくことが、嫌だから。
劇的に変わるなんてないのに。
まだ自分のしたことちゃんと見れてない。

多分今後何をしてもプラスにはならないで、0に行き着くんだと思う。最初から0かもしれないけど。。。
それでいい。それでいいって思えなければいつまでも変わらない。苦しんでる人、自分の足で歩いていき、幸せを掴めますよう。心から思えなければここから抜けれない。

8月21日の日記

2006年8月21日
友達からメールが来た。!!!どうしよう。なんて打とう。ちょっと怖い。こんな状態で、もう友達と思ってくれてたなんて思ってなかった。悪いな。本当にそう思ってたならこんな状態でいないか。ずるいな。理由なんてないくせに。苦しいなんて友達にはいえない。私どこかおかしいんだ。本当の友達じゃないね。
言えないのは否定が怖いため。

家族の間壊したことや、今もだけど働いてないことなど悪いことたくさんしてきた。
こんな自分が受け入れられるはずはない。
人も自ら捨てた。
こんな状態で受け入れないよね。
勇気と愛情とゴメンナサイが足りない。

本当は嬉しかったし、本当のことを言って自分が傷つけられるのが怖いだけ。
だから返信はする。

本当は家族への愛情は与えられると思う。
親やおばあちゃんがくれたのは間違いなく愛情だ。
悪いとか、どうしてとか、思って不満顔だったけど本当は嬉しく、ありがたいと思うんだよ。
プライドなんてないよと言ったけど、あの時は社会との接点がなくなってると思ったから。

ぜんちゃんの掃除はしてくれた。
前向きに考えましょう。どこかおかしいかもだけど。

----------------

今日は同じ学校だった子にも偶然会った。
私は名前も忘れてしまったが、親しげに何だか話してくれて
驚いた。嬉しかった。
私のほうは、またおかしかった。変に合わせようとしてしまったし、言ってることを変えてしまったし、バイトしてると嘘はついた。
正直困った。心を開くのなど、やはり苦手みたいだ。
私のほうは、名前忘れてて話しかけられるなんて変なことだと思う。まぁ、気づいたら、無言のままでいるのも変だった、距離感だった。
あの子の優しさが大きかったということ。

優しくなると決めないと動けないでいる自分は、本当に優しいわけじゃない。自然に出てくるものなら考えるのをやめた方がいい。そうして、言い訳にするのをやめて冷たいということを受け入れないと。

変だって言葉、簡単に使うのやめよう。
一応人間なんだから。怖くなるから。
けど、まぁ。
いいや。
せめてこっちを見てほしいと思うけれど、私が向こうを見ていない。誰が正しいなんて決めるんだ。
私はおかしい。冷たいから。
理解されないから怖いと思うなら、おかしいも受け入れよう。
そうして自分の中にいれてしまえば、同じ人間。
怖いことないのに。何でそれでも怖いと思ってしまっているんだろう。
ただ傷つくのが怖いだけみたい。
その人は怖くない。あの子は怖くない。
不気味なのは自分だ。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索